なくなる前に

よく行っていた県内の古本屋が3月頭で店舗営業を終了するというので、最後に訪ねてきた。地元に戻った3年半ほど前に初めて行ったそこは、古本を中心に取り扱いつつもセンスの良い話題の新書や、県内では珍しく個人のリトルプレスなんかも置いている場所で、地元に戻っても文化的な場所がちゃんとあることに当時の私は心底安心したのを覚えている。とはいえ家から1時間弱ほどかかるその店は、休日に時間がない限り行けず、また同時に訪れたいような目ぼしいお店を周辺に見つけることができず、そのうち足が遠のきがちになり、思い出したように数ヶ月に一度訪れるようなところになっていった。

 

zineのイベントで一度お世話になったことがある店主は、「やはり古本屋は厳しい」と話していた。今年に入ってから、県内ではこの店に続き家の近所でお気に入りだった店がもう一店舗、また金沢でもたまに通っていた老舗が一店舗、と急激に古本屋が減っている。各店の閉店のお知らせをSNSで知った時は、本当に悲しかった。

前出の店主が「閉店のお知らせをしてからここ1ヶ月の売り上げが今までずっと続いていたら、この場所を閉めずに済んだけど。まあ最後のご祝儀ということで理解はしている。」とも言っていて、さらにやるせない気持ちにもなった。

そうなんだよな。無くなってほしくない場所には、通わなきゃいけない。無くなってほしくないなら、少しでもお金を落とさなきゃいけない。それはこの場所の価値に対価を支払っていることにもなる。ここ半年ほど完全に足が遠のいていた私に対しても「最後にわざわざ来てくれてありがとう」と言ってくれる店主を目の前にして、身につまされるような思いになった。

 

思えば初めて自作のzineを出展したいと思ったのも実際に参加したのもこのお店と有志が共同開催したイベントだったし、そもそもzineを作ろうと思えたのも地元にそれを紹介したり取り扱ってくれる環境が見つけられたからというのも大きかった。店主の、ローカルな作り手を1番に取り扱いたいというこだわり故だ。その場所があることの意味や価値って、ただただ取り扱っている商品やコンテンツだけではないのだな、と改めて思う。

 

とはいえ、店舗は持たずにオンラインと出店での販売は継続していくそうなので、今度はあの場所があったことの恩返しが少しでもできるように、私も還元していきたいなと思っている。